風邪の予防に猫を飼う?
2006年 02月 08日
家に入ったら洗面所に直行し、先ず手をよーく洗うこと、そして、うがいもすること。
風邪の感染経路の大半は経口感染だと以前医者の友人が行っていました。 手を良く洗うのが一番の予防法なのだそうです。
ちなみに、顔も雑菌が沢山ついているので、顔を触った手はバッチイので、食事の前にはまた手を洗った方がよいそうです。
人間でもそうなのですから、外の雑菌のついた手でサーシャを触れば彼女にも良くないのはあたりまえ。
で、かなり気をつけて”手を洗う”と”うがいをする”を実行した結果、ひどい風邪をほとんどひかなくなりました。
前から、ブログにこう書きたいと思っていたのですが、書いてそのあと風邪をひいたら恥ずかしいし、、、とノビノビになっていました。
実は昨日からノドが少し痛くて微熱があったため、今日は仕事を休みました。
無理すれば行かれたのですが、一日無理して後で長引いてもいけないし、一日のんびり寝ることにしました(薬の用意はかなりあるので、それを飲んで家にいるのが一番よさそうです)。
今日も外はマイナス15度くらいでしたが、お天気は良さそうです。


この国ではカードで50ユーロ以上の買い物をするとIDの提示を求められます。今まではパスポートのコピーを見せていたのですが、だんだんボロボロになってくるし、ちょっとカッコ悪いので、IDを作ることにしました。
IDだけでも作れるのですが、せっかくなので運転免許証を作りました(たぶん、運転はしないと思いますケド)。


お大事になさってくださいね。
たまにはゆっくり休むのもいいものですよね。早めに休んでおくと、風邪もあまりひどくならないような気がします。2030年の11月11日も元気ですごさなくてはいけませんものね。(笑)
やはり風邪の予防には手洗いの励行なのですね。気をつけます~。
サーシャ姫、日向ぼっこの影絵が素敵ですね♪
手洗いとうがいは、私もよくします。風邪予防でもあるけど、バッチイ手のままではこびんに触れないよう注意しています。
それから靴も雑菌だらけだから、触れさせない方が良いと、以前動物のお医者さんに聞きました。
猫は革靴が好きだから危ないですよね。必ず靴箱に仕舞いこんでます。
猫も人間も、健康がなによりです。
ユンコちゃん、お大事に。はやく元気になってサーシャ姫と遊んであげてね。
ありがとうございます、酷くはないのですが、無理すると悪くなるかなーって感じなんです。今、そんなに急ぎの仕事がないので、ちょっと養生しちゃおうかなと思いますわ~♪
いざ、憧れの猫生活(爆)
私、汚い手で物を食べると”お腹をこわすからダメ”っていうイメージがあったのですが、そうじゃないのですって。
今日は石狩鍋を作って食べたわ~、え?暖かくって”暖かいものを食べて”じゃなかった??
たぶんマイナス20度で散歩したのがいけなかったのかも(そりゃそうだ)
ノドが痛いだけなので、普通の風邪のようです(友人はインフルエンザで42度も熱をだしたらしい)
そうなの、私もサーシャの為にと思って結構気をつけています。おっしゃるとおり、靴もそうなのよね。
幸いフィンランドも日本と同じで、家の中では靴を脱ぐという習慣なのでその点はいいのですけどねー。
うがい手洗いを励行しています。
で、今年は今のところ、元気でピンピンしているので、きちんとすることの大切さをしみじみ感じました。
でもマイナス20度の寒さ、やはり厳冬期の北欧は手ごわいのですね。
少しゆっくりお休み下さい♪
2030年☆おお、大胆といおうか、おおらかといおうか、せこせこした日本人には思いつかない大きい心~~☆
また冷え込む日が続いているので
無理しないでお休みになって正解だと思います。
何かあったら、いつでもお申しつけを。
免許証の有効期限凄いですねぇ。
本当にフィンランドにいたりして!?
24年も先の話は分かりませんね・・・。
おっと、自分の歳を数えたら驚いてしまいました~汗。
どうぞ、お大事に。

サーシャちゃん、ホント美人さんですねぇ♪シルエット、耳のあたりがたまりません(>▽<)・・・実は猫好き・・・(笑)
有効期限が25年ておおらかですねー。さすが北欧、余裕を感じます。
なので、ちゃんと手洗い&うがいはしてもらってます。それに「もしオレが風邪引いたらどうする?」とふざけたことをいってるので「そしたら実家に行きな」といい聞かせてます。
やっぱり、予防が大事ですよねー☆
2030年かぁ・・、すぐ来るんだろうなぁ。。
そうなんです、手を洗うだけでかなり風邪を予防できるのですよね♪
日曜日の散歩の時、気づいたら口呼吸をしていたんです、鼻があまりにも痛くて、、ちょっとマズイなーと思っていたら案の定ノドが痛くなってしまいました。鼻呼吸も大切なんですよねー。
2030年って、すごいでしょう?
ありがとうございます、おかげ様でそれほどヒドクならずに、回復に向かっております。
日本の免許証をもっているだけで、この免許証をもらっていいのか?とちょっと疑問を感じたりして、、、でもま、いっか。
2030年までココにぃ、、たぶんありえないー(苦笑)
直々にコメントいただけるなんて、嬉しいですわ~♪
そして、お留守番ご苦労様でございます(笑)
ミネママさんもニャンズには、やはり気をつかっていらっしゃるのですねー、犬はお散歩で外にも行きますしね。
タロウくんのシャンプー代、そんなにお高いなんて!日本ではそこまでしないですよねぇ、、、恐るべし、ソウル。
おっしゃるとおりです、で今日も休んじゃった!ボスも休めっていうし、、、
おかげさまで、すっかり回復してきました~♪
そうなんです、乾燥も良くないのですよねー、なるべく濡れタオルとか吊るしているのですが、すぐ乾いちゃう!!
そうなんです、手洗いとうがいはマメにしたほうがよいですよん♪
うふふっ、猫好きでいらっしゃるのねっ
有効期限見てビックリしました、すごいですよねぇ、、おおらかというか、手抜きというか(更新の手間がいらないですからねぇ)
そうね、ミュシャちゃんとミュタさんは室内飼いだもんねぇ(爆)
ちょっとした注意でかなり予防できるのですよねー。特にこの国の医療システムの悪さはいろいろ聞いているので、重症になる前に自分で用心しないと、、って思ってるわ。
2030年、いやぁ~~、すぐこないでぇぇぇ~!

了解です、メールしますねー♪