・・・の餃子
2006年 04月 20日
男性2人でキッチンで準備をしている中(テーブルセッティングも完璧でした~~)
”男の人に全部準備してもらって食事って言うのも、いいもんだよね~”
なんてお酒を飲みながら料理を待つ独身女3人(&主婦1人)



他に、キノコ類のはいっている物や、ちょっと甘めのチーズが入っているものなどがありました

つぎの写真をごらんになって、こちらのお宅がどこかお分かりになれば、あなたも

”北へ行く猫”家のマダム、ウメ嬢です
chick_peaさんが日本に帰っていらっしゃるお留守に上がりこんで、ポーランドの餃子ピエロギをご馳走になりました(イースターの休暇で、ポーランドから弟さんがいらしてたのです)
ボヨちゃんはどこかに隠れていましたが、ウメちゃまは、接待しまくり!
このあと私のお膝にも来て、ゴロゴロ甘えてくれましたよー(サーシャもこちらに見習い奉公に出そうかしら)。
女の人がいないから、ちょっと寂しいのかな?
chick_peaさん、お留守におじゃまいたしました~~、
chick_peaご主人さま&弟さま、美味しいお料理と手作りワイン、ありがとうございましたっ!!
***
今日から、横浜の友人が遊びにきています。
今までほとんど市内観光をしていなかったので、来週月曜日まで一緒にのんびり観光しようかなと思っています。
ところで、
イースター休暇中に実験をやったのですが、途中で機械がダウン!
原因は顕微鏡のランプの寿命でした(涙)
2万ユーロくらいするらしいのですが、買ってくれるかなぁ。。。
友達にその話をしたら
”そんなに高いランプ、ダイヤモンドでも付いてるの?”と、シャンデリアか何かをイメージしたらしい。
いえ、レーザーのランプなんです

夫が大学院のときに、凍結切片とかいうのを切って、顕微鏡で覗いたりしてて、そのとき、レーザーがどうのって言ってた様な・・・・
高い機材って、扱うのもそろーり、ってなりませんか?
でも、楽しそう! お友達が横浜からいらっしゃるんですね。
ユンコさんも、やっとこさ、お休みが少し取れそうですね。ゆっくり、たのしんでくださーーーい。
ゴージャスで贅沢なごはんでしたね。
でも私ってそういうことに慣れていないので、帰るときに「伝票はどこかな?」とさがしてしまうんです。笑
もっともてなされ上手にならなくっちゃ。あは。
いままで忙しかったのでしょうから、少しのんびり観光するのは気分転換でいいですね。
昨日 かもめ食堂を見てきました。あのお店まだありますか?
2万ユーロ?!
それはエクスペンシブですだ。
おねだり?をして必ず買ってもらいましょう。爆
あーあたしも、餃子が食べたくなってきちゃったな。
ユンコさん、お休みですね(笑)。
観光、楽しんで下さいね!!

この餃子のカワがとってもおいしそうです。
接客の女王うめさまとおっしゃるお方がヘルシンキにはいらしゃるのですね。レトロな接待をいまだにしている会社の奥さんたちに爪のあかでもせんじて飲ませたいくらいです。
おともだちがいらっしゃって楽しい週末ですね~。
2万ユーロって・・・・。すごいっ。

実験、途中までですか・・・。まー、ここは気分転換にスカッと遊んじゃいましょう!
デザート餃子もすごい!!普通(?)、男の人の作る料理にデザート要素って薄くないですか?
例)本格焼き餃子のみ10枚(鉄板)連続焼き!!本格インドカレー10人分(for5人)・・みたいな・・・
お料理好き、猫好きイケメン真剣大募集中!!!
イースターがんばった(のに残念でした・・・)ユンコさん、サーシャ嬢ともお休みを満喫してくださいね!
顕微鏡、、、衝撃的な値段。先生、買ってくださるといいですねえ。が、まずはイースター振り替え休みでしたっけか。ぱぁーっと遊んで来て下さーい。
ウメ嬢は接客の女王なんですね。ユンコさんのお膝の上なんですか?
ガラスも多いし~もしやと思ったら、やはりchick_peaさん宅でしたね。
色使いが北欧的イメージがあり、とっても素敵♪
なるほど~餃子もお国が変われば、スタイルも変わるですね。
私もどこかでサワークリームで餃子を食べたような記憶がありますが、う~ん、やっぱり思い出せませんわ(笑)。
ウメ嬢、ホントお接待係ニャンなんですね。ウチの韓国猫兄弟に見習わせたいです!
顕微鏡、2万ドルとはすごいお値段ですね!
普通、ボヨちゃんの方が女性好きって気がしますがね~。
ピエロギですか、餃子に似た料理はけっこういろんな国にありますね。
チーズ入りとは面白い。ちなみに私はロシアのピロシキが大好きです。
ご友人との観光、良いですね~、楽しんでください。
できるときに観光して置かなくちゃね。季節もそろそろ春?。

べている中でこちらのサイトと出会いました。
思わず書き込みしたのは、実は我が家にもロシアンの家族がいるから
なんです。サーシャちゃん、とっても可愛いですね。顔見てすぐに女の子
だって思いましたー!
これからも、生のフィン情報&猫話を楽しみに遊びに来させていただこう
と思ってます。どうぞよろしく (^^
ボヨちゃんはシャイなのですね。
しかし!ポーランドのギョウザ!食べたい~。
ポーランドのお料理って食べたことないし!
今日はサーシャちゃんはお留守番だったのですねん♪

ところで蒸したピエロギには肉汁はたっぷり入ってるのでしょうか?肉汁たっぷりなら、スメタナかけていただくと美味しそう。肉汁ないなら、スメタナだとしつこいから、ヨーグルトかけると美味しそう。なんて想像を巡らせてます。ピエロギは、ウクライナのヴァレーニキによく似てますね(ルーツはたぶん同じな気がします)。
そうなんです、光学機器は高いのですよ~~
私は凍結切片ではなく、生きた標本を使っているのですが、これがないと今のテーマは仕事にならないので、とりあえず違う実験を先にしようかなと思っています。
今のセットは他のレーザーシステム(2光子レーザー顕微鏡というのですが)もあわせると億を超える値段だと思いますよん
週末から天気がよくなったので、友人とヘルシンキ観光をしました(笑)
男性のおもてなしは、特に嬉しいですね~~!
上げ膳据え膳で(笑)
かもめ食堂行ってきましたよ、案外(笑)美味しかった!
同行した友人Mちゃんに”映画ではここが厨房だったよ~~”とか説明してもらいました。
ミュタ2さまも、いまのうち仕込んでおいたほうがいいよ~~(爆)
皮からつくれるなんて、スゴイよねー、それにとても美味しいの♪
観光しましたよー。
何せ今まで歩いて数分の教会すら入ったことなかったんだもの(苦笑)
心のこもったおもてなし、って嬉しいですよね。
しかも、男性に(←さらにポイント高い)
2万ユーロ、すごい金額なのですが、3年に一度くらいの交換なので、まあ仕方がないかなとも思います。
思わず目が釘付けになってしまいました。
chick-peaさんがご帰国中で寂しいんでしょうね。
ベリー餃子に、クリーム。
なんだかおいしそうです。わたしは、ドイツで一度、チョコレート入りのラビオリを食べました^^;ゞ
この餃子、美味しかったですよー、きっと、こるーさまも気に入る味だと思うわ!
顕微鏡のセット自体はもっと衝撃的な値段なのよん、この値段はランプだけですからぁ~~(しかし、いつ買ってくれるのやら)
チェコのビールはこちらでも売っていて、私はいつもこれを飲んでいるの。普段は黄色い缶のほうで、時々、黒とハーフ&ハーフにしたり、黒だけで飲んだりしています、この国で手に入るビールの中ではこれが一番好き!
スメタナも売っているのよん♪
餃子、とにかく美味しかったわ~~
ウメ嬢の乗っているお膝は友人のMちゃんのお膝でーす。
そうです、ヒヨコ豆宅なので~す。さすが教育が行き届いていて(笑)、テーブルセッティングから、お料理から完璧でしたー。
餃子もお国がかわると中身もソース(タレ)も変って面白いですよね。
それぞれの国の産物と気候に適したものに変化しているのでしょうねー。
韓国には何かで包まれたお料理ってありましたっけ?
一週間いた友人に一度も触らせなかったどこぞの気位の高い猫に、ウメ嬢の爪の垢でも飲ませたいです(汗)
私もピロシキ好き~~
でも、これも美味しかったわー、案外さっぱりしているの。
ボヨちゃんは体は大きいのだけど(笑)、恥ずかしがり屋で、どこかに隠れてしまっていたわ。
先週末から晴天が続き、観光するにはよい天気になりましたー
こんにちは、ようこそ!
夏にいらっしゃるのですねっ、夏を過ごすにはとてもいい所だと思いますよ~
ロシアンを飼っていらっしゃるのですね、女の子ですか?
素敵なご旅行になるといいですね♪
ウメ嬢は接待しまくりでした~~、やっぱり女の人がいいのかな。
ヒヨコママが恋しいのかも
ポーランドの餃子、美味しかったです、このほか弟さん持参のポーランドのパンや、彼らのママが作ったケーキも美味しかったで~~す
サーシャにはナイショ
黒のパラディッシはこちらではまだ売っているものもあるみたいですよ。丁度日本から来た友人が騒いでいましたから(笑)
ピエロギは蒸してあるのではなくて、茹でてあるみたいです。
ウクライナのは中身にカッテージチーズとポテトが入っているのがあって、”それがお薦め”とヒヨコマメパパはおっしゃっていました。
残念でしたぁ~~、これはMちゃんのお膝(お腹)です!
私のはもっとプヨンとしているので(笑)、お見せできませんの(汗)
この餃子、とても美味しかったです。
友人は”酢醤油だったらあと10個くらい食べられたかも”と言っていましたけどね~~
チョコ入りラビオリかぁ、、、おはぎみたいな感覚なのかな?