バルセロナ~おうちでコンサート篇
2012年 08月 09日

ホームコンサートをやりますということで、ワクワク♪
バルセロナ郊外のお宅です(とても素敵なお屋敷でした~)。








終了後は、お庭でパーティー



観光に行っただけではできない(観光ではないですが;汗)、素敵な体験をさせていただきました~~
写真展
2012年 06月 28日
インド、福島県相馬郡とどちらも大変な思いをしていらっしゃる人が沢山いらっしゃる場所ですが、そんな中での笑顔の力を伝えたいとアリソンは言っていました。




Helsinki 猫サミット
2006年 10月 14日
こちらのお方、
すでにお気づきの方もいらっしゃるようですが、
そう、
横浜猫物語のnyaruママさんです!


この後フィンランドのいろいろな所をまわられたnyaruママさんとは、ヘルシンキ最後の夜に再びお会いしました。
ヘルシンキチームから、おなじみ北へ行く猫のchick_peaさんご夫妻と
スロバキアからいらしたyururitoのyururiさんご夫妻もヘルシンキ最初の夜にご参加くださり、
三カ国(なんちゃって)首脳猫会談とあいなりました!
場所はchick_peaさんが見つけてくださったレストラン



お食事をしながら、猫談義、各国事情(苦笑)など話に花が咲き、楽しいひと時を過ごしました♪
次の晩はyururiご夫妻がサーシャに会いにいらしてくださいました。
その模様はこちらで(←他力本願)ごらんくださいませ~~!
nyaruママさんとは昨年末日本でお会いしましたが、yururiさんは今回が始めて。
でも、オフ会をしていつも思うのですが、初めてお会いしたとは思えないほど話が盛り上がってしまうのです。
nyaruママさんも(重いのにいろいろ、差し入れ等等、ありがとうございました!)、yururiさんご夫妻も(素敵なプレゼントありがとうございました!)無事帰国されたとの事。
みなさま、楽しいひと時をありがとうございました♪
さて、次は誰がいらしてくださるのかしら?
お待ちしておりますわよ~ん!
***めにゅ~***
☆猫パンチ・ストレート
☆猫パンチ・ダブル(両手で)
☆猫フルーツパンチ
その他、猫パンチカクテル、ご注文に応じておつくりいたします(価格:すべて時価)

キャッ
バックステージでは、、、
お嫁ちゃん
2006年 08月 28日
アラブの奥方さま(←私が勝手に呼んでいる)から素敵な贈り物が届きました~~(だいぶ以前にいただいたのですが、アップが遅くなってスミマセン)

きゃ~ん、こちら赤が似合うで拝見して
”欲しい!(ゴクッ)”っと思っていた
”お嫁ちゃん切手”で~す!!
しっかとオフィスの壁に飾らせていただいておりますー
アラブのマダム、ありがとうございました!!
一方、不満そうなこちらの方
バースデーピクニック@世界遺産の島
2006年 06月 10日
お昼過ぎまでどんより曇り空でしたが、Tちゃんのダンスレッスン終了と共にお天気に
”こりゃ、中止じゃないよねぇ、、、”と
Tちゃんと一緒に港へ向かいます。







やっと着いたよ~♪
MOFUMOFUとライオンの舌
2006年 05月 28日
”ハヤテ姫とゲンマ王子”のお誕生日企画が今年もやってまいりました。
祝☆山猫兄弟生誕☆3周年祭り!!です。
いつも
今年の企画は

(お尻の次は口元なのね、、来年はおへそかしら?)
ということでサーシャも参加させていただきますとも!
”じゃ~ん”


マジメに参りましょう、
サーシャのMOFUMOFUです





ハヤテ姫&ゲンマ王子
お誕生日おめでとうございま~す!!
ますますお元気で、お美しさに磨きをかけて
“乗馬”を楽しんでくださいね~~♪
締め切りの27日(フィンランド時間)に間に合う予定だったのですが、ちょっとしたアクシデントがありまして、、、
実は飛び石連休を利用して、小旅行してまいりました。
昨日の午後戻る予定が、私のドジで飛行機に乗り遅れちゃって、帰ってきたのが夜中だったんです(遅れてゴメンネ、アザラシーズさん)
行ってきた先のキーワードは
Eurovision を楽しもう!
2006年 05月 19日
私、この間まで全然しらなかったのですが、これ、ヨーロッパ歌謡選手権(?)みたいなものらしいです。
一応プロの人たちのコンテストらしいのですが、結構レベルがばらばらで”???”って感じなんですって。
(ノリはNHKのど自慢に近いらしい)
明日の晩はCanoの家でそれを酷評しながら(歌のみならず、コスチュームとかも)、酒の肴にして楽しもうということになりました。
すでに、皆盛り上がっていて、さっきからメールで”トルコがいい”、”アイスランド決勝に残れなくて残念”等々メールが回ってきています(オイオイ、みんな実験しとらんのかね)
カノからのメールで、
ここから各国のビデオクリップを見られるよ~と連絡がきました。
(これなら日本からも見られると思うのですが)
決勝に残った国はこちら(接続にちょっと時間がかかります)
みなさん、どの国を応援しますか?
私はこれからチェックを入れるところ、、、
ちなみにフィンランドも決勝に残ったらしいデス
DIY Japanese food party!
2006年 05月 18日
"Do it yourself Japanese food party"と称して、和食パーティーをやりました。
前々から一度ラボの人たちを招待したいと思っていてのびのびになっていたのですが、夏休みに入る前に決行しました(6月に入るとお休みをとる人がでてくるので)。
一週間前に決めたという計画性のなさのわりには、沢山のメンバーが参加してくれて、あとで数えたら述べ19人でした!
金曜日、仕事が終わってからだったので、さすがにてんやわんやでしたが、友人達がヘルプしてくれたので、助かりました~~(急にお願いしたのに、ありがとー)
というわけで、あんまり写真をとる余裕がなかったのですが、
メインのメニューは
手巻き寿司
たこ焼き
焼き餃子
そのほかにアペタイザーとして
・いつもの鴨(ゆず胡椒が大人気!)
・サラダ(Y子さんに作ってきてもらった)
・それと、一人ベジタリアンがいたので、いつもはひき肉・しいたけ・竹の子をオイスターソースでいためたのをレタス包みにするところ、ひき肉の代わりに豆腐でやりました。
おすしのネタは

・マグロ
・サーモン
・イクラ
・卵焼き
・アボガド
・きゅうり
・照り焼きチキン
・ツナマヨ
・オクラ(案外評判よかった)
・カニカマ
・どじょうインゲン


餃子を包むのはロシア人のイリア以外は初めてだそうで、結構苦労していました。
ティーナはカエルの手のひらみたいな包み方で、”カレリアパイだとこうやるのよ~”と言っていました。


手前に丸ごと茹でたタコが飾ってありまーす(これも結構珍しがられました、この国の人達、丸ごとのタコってあまり見たことないらしい)


どれも美味しかった♪
こちらは
lokki
2006年 04月 30日

でも、拡大すると・・・

Masayoちゃんは日本で上映されている”かもめ食堂(ruokala lokki)”を観て、ヘルシンキに何が何でも来たくなっちゃったそうなのです。
”北へ行く猫”のchick_peaさんや
”木の葉パンの気まぐれフィンランド日記”の木の葉パンさん
”Asun suomessa”のwalkerさん 達在ヘルシンキの方々もすでに行っていらしていて、私も一度行って見たいなーと思っていたのです。
でも、普段は仕事あるので無理ですし、今回せっかく平日に休暇を取ったので行ってきましたよ~!
奥の黒板に本日のお薦めが書いてあります。
12時頃に行ったら満席で、少し待ちました(でも、本当に一般の食堂なので、皆さん食べたら直ぐ出て行くので席は直ぐ空きました)。
カウンターに行って注文しようと黒板をにらめっこしていたら、他の席に来ていらした日本人の方がわざわざ”お手伝いしましょか?”と来てくださり、メニューを説明してくださいました(その節はありがとうございましたっ!)

私はポークソテー(真ん中の下から2番目)と付け合せにマッシュポテト(右の欄のMUUSI)
Masayoちゃんは魚のムニエルみたいなの(彼女のオーダーが最後で黒板は消されてしまいました)

味は普通に美味しかったです(←この国ではレベル高いほうかも)
このほか、パンやサラダを取るコーナーがあり、コーヒーも付いています。
お昼時は混むようなので、少し時間をずらしていった方がいいかもしれません。
KAHVILA SUOMI (←お店の本当の名前)
Pursimiehenkatu 12, Helsinki
ところで、前回お話しましたように、masayoちゃんはご主人と欧風料理のお店をやっています。最近製パン師の資格も取ったらしいので、お願いして週末にパンを焼いてもらっちゃいました~
こんな感じ
桜の便り
2006年 04月 06日
桜が満開の日本から、先週素敵な贈り物がとどきました~♪

”横浜猫物語”のnyaruさまからでした


nyaruさま
桜の香り、美味しくいただきました、ありがとうございました~
一方、ヘルシンキは